みこブロ

思ったことを好きに書いていきます。今は初心者、女性目線(になってるかは謎)の映画レビューがメイン。時々日常。興味があればまったり覗いてみてください(*'ω'*)

『クワイエット・プレイス』評価感想*こんな生活ムリ…!

 

※後半にネタバレあり(注釈後)※

 

 

映画感想語り、今回は『クワイエット・プレイス』(2018年)です。

 

f:id:mikotoharuto:20190315220523j:image

監督は父親役でもあるジョン・クラシンスキー。

母親役のエミリー・プラントとは実の夫婦です。

音を立てたら飛んでくる恐怖の生命体に怯えながら過ごす家族の物語。

f:id:mikotoharuto:20190317151544j:image

意識するとあらためて分かりますが、音を立てないように生活するというのは非常に難しいことですよね。

見てる方もハラハラです。

 

*あらすじ*

2020年、宇宙からやって来た怪物に世界中が恐怖に陥っていた。

怪物は盲目だか極めて鋭敏な聴覚を持ち、人間を食料としている非常に厄介な存在。

そんな世界を逞しく生き延びていたのがアボット家であった。

アボット家には聴覚障害を持つ娘がおり、手話を使用することで音を立てずに意思疎通を図っていた。

荒廃したスーパーで物資を補充していると、末っ子のビューがスペースシャトルのおもちゃを見つけた。

音が鳴るので両親は置いて帰ろうとするが、長女のリーガン(ミリセント・シモンズ)がこっそり持たせてあげるのだった。

帰り道、ビューはおもちゃの音を立てたばかりに怪物に殺されてしまう。

それから一年後、アボット家は音を立てない生活を心がけていたが、その生活は神経をすり減らす辛いものだった。

母イヴリン(エミリー・プラント)は妊娠しており、もうすぐ臨月を迎える状態だった。

父リー(ジョン・クラシンスキー)は心を閉ざすリーガンに「ビューが死んだのはお前のせいじゃない」と手話で言い聞かせたが、リーガンはそれに納得しなかった。

リーとリーガンの関係は徐々に険悪なものになって行き、リーガンは一家の中で孤立していると感じるようになった。

リーガンの目には弟のマーカス(ノア・ジュープ)が自分以上に両親に愛されていると映っており、それが一層疎外感を強めるのだった。

ある日、マーカスは父リーと川で食料の取り方を教わることになったが、マーカスは不安がっていた。

母イヴリンに「強くなってほしい」と言われ、恐れながら行くことに。

リーガンは「自分にもできる!」と同行を願ったが、妊娠中の母を見ているようにと言われ、自分は役立たずなのかと落胆するのだった。

リュック荷物を詰めたリーガンは、母に内緒で出て行く決意をするーー

 

 

*評価(最高★5)

 

全体 ★★☆☆☆

音を立てたらいけないという題材はすごくいいと思います。

山奥の小屋に泊まったら音に反応する怪物に襲われて…とか定番展開の方が緊張感あってよかったかも。

日常生活に落とし込むのはちょっと無理があった。

大丈夫な物音とアウトな物音の基準がだいぶ曖昧。

あれやあれはどうしてるの?その音はいいの?みたいな突っ込みどころが満載です。

 

怖さ ★★★★☆

基本静かなので、急な大音量での脅かしが多いです。

怖いというよりビクッとする。

いつ怪物が来るか分からない緊張感はずっとあります。

逆に盲目なので至近距離まで来ていても音を出さなければバレず、恐怖で叫びたいのを我慢してうまくやり過ごすのもまたハラハラします。

 

グロさ ★★☆☆☆

喰われるところは音だけで見せてくれない。

痛そう!と思うシーンはありますが、血もあまり流れないです。

怪物の見た目は若干気持ち悪いですが、そもそもしっかり見えるシーンがあまりありません。

 

オススメ度 ★★☆☆☆

題材で期待した分、音のアウト判定も曖昧だしテンポも悪いしでかなり微妙でした。

物音を全く立てない生活は無理がありますし、妊娠なんてとんでもない。

どう乗り切る?というヒヤヒヤ感を出したかったのでしょうが、命がかかってる状況での危機管理のなさにイライラ感の方が高くなってしまってます。

怪物じゃない、とある物の方がヒヤヒヤする。

字幕手話がほとんどですし、急に大きい音が鳴るので音量低めにして字幕で観るのがオススメです。

※ここからネタバレ感想↓※

 

 

 

 

 

 

ネタバレ書き中……_φ(・_・

 

 

 

 

 

ーーーー

※ここからは内容を知っている前提です。

 

 

音を出したら終わりという緊張感がおもしろそうだと思って観てみましたが、ちょっと期待外れでした。

ハラハラ鬼ごっこバトルかと思いきや、緊張感ある家族の生活と絆を描くのがメイン。

怪物はチラチラ出るも、最後まであんまり活躍しないです。

ハラハラしたのは怪物より釘という(;-ω-)ゞ

何でそのままにしとくの!?というハラハラ&イライラです。

 

できるだけ防音対策をしたとしても、全く大きな音を立てることなく何年も暮らせるでしょうか?

(完全対策できてるようにも見えないですし)

音出しちゃいけないのに、釘に引っかかった荷物をムリに引っ張るのがもうおかしいです。

洗濯物とはいえ、破れて中身落ちたらバサバサ音出るでしょうが!!

もし釘が抜けたら絶対バキって結構な音出るよ!!

それは大丈夫でしたが案の定、立ったままにした釘を踏んだのが発端で怪物を呼び寄せてしまいます。

見てる方は、あーもう危機管理!!って感じです。

一家にとってはこの世界がもう日常であり、いくら気をつけているといっても気持ちの緩みが出てくるのかもしれません。

これが「隠れてたら小枝踏んで音が出てしまった」みたいなのだったら、踏んだ本人と同じく「あ、ヤバい…!」みたいに感じると思うんですよ。

ミスで見つかってしまうのはホラーではよくあるシチュエーションですが、今回とても気になってしまうのは何ででしょう。

 

それはたぶん『両親の危機管理能力がなさすぎる』というフィルターが初っ端からかかったからです。

 

導入のシーン。

まだ幼いビューは、今まで生き残ってたのが奇跡なくらい今の状況を分かってません。

音の出るおもちゃを欲しがるくらいです。

なのに列の最後尾をふらふら歩かせて誰も見ていないという。

いやいや有り得ない(ll゚Д゚ノ)ノ

もし森の中に興味を引くものがあったら、きっとガサガサ入っていっちゃうよ!?

平時でも子供を最後尾にするなんて危ないんだから、今の状況下なら更に気をつけるべきでしょうに。

案の定おもちゃで遊んでしまって、あっという間に怪物に連れていかれました…。

f:id:mikotoharuto:20190316131545j:image

大人が付いてないとそりゃそうなるよ!!

あんな小さい子に自己管理で音を出すな、なんてムリです。

どれだけしっかり言い聞かせたって、言う事聞かずにおもちゃで遊びたい欲が上回る歳ですよ。

お姉ちゃんだって、利発だけどまだ子供です。

あんなに大きな音が出るおもちゃだと分かっていたら、電池は置いていったでしょう。

生まれつき聴覚障害があるなら、音に対する意識もよく分からない部分があるのかもしれません。

それなのに、リーガンは自分のせいで弟を死なせてしまったと自分を責め続けてしまいます。

 

両親が危機管理できてないだけなのに。

 

ここから全部そのフィルターがかかります。

 

「フィルターがなかったらきっと自分はこう受け取る」というのもふまえて、突っ込みどころを書いていきます。

 

・1年後、妊娠しているイヴリン

フィルター無し「無謀だなぁと頭をよぎるも、これをどう乗り越えるんだろうというハラハラ要素なんだな。と思う」

実際の感想↓

え?こんなに厳しい世界に新しい命を産もうとしているなんて何考えてるの!?

とことん危機管理能力ないな…(´-ω-`)

陣痛や出産ですら声を抑えるのはかなりムリがあるでしょうに、生まれた瞬間赤ちゃんが泣くのは不可避です。

無事産まれても、不意に泣き出す赤ちゃんを抱える命懸けの日々なのは明白です。

対策は一応しているようですが、幼さ故に危険を理解できなくて死んでしまったビューがいるのに何故懲りないのか。

自然界は弱肉強食ですから、すぐに襲われるかもしれなくても本能のままに子供を産みます。

でも人間には選択できる理性があります。

寂しさを埋めたかったとか、こんな人類滅亡に向かう世界だからこそとか、そんなのは大人のエゴです。

 

・手が滑って物を落としかける

フィルター無し「ふ〜!ギリギリキャッチでセーフ!」

実際の感想↓

不意に物を落とすなんて絶対あるんだから、床にもっと防音の工夫したらいいのに。

何か敷いて外みたいに砂を敷き詰めるとか。

ビューの時と同じく、子供に自己管理を求めすぎです。

 

・父親とリーガンの確執

フィルター無し「お父さんもこの厳しい状況の中、必死で娘の為に頑張ってるんだな。伝わるといいな」

実際の感想↓

娘があからさまに傷ついてるのに分からないの?

必死に救難情報探すのも補聴器作るのも大切だけど、その子供への無関心がビューを失うことになったのに。

こんな時だからこそ、しっかりコミュニケーションをとって、思いっきり愛情表現して安心させてあげないといけないのに。

それなのにエヴリンもお腹の子供優先。

漁に行くのを渋るマーカスには「お母さんや生まれてくる子の為にも強くなってほしい」なんて言っちゃいます。

逆に行きたがるリーガンの理由も、ワガママ扱いでろくに聞かない。

子供作るより、今いる子供達をしっかり見てください。

 

・夜中に夫婦2人でこっそり音楽を聴いて愛し合う

フィルター無し「こんな世界、愛する人がいるから頑張れる。大人だって支え合わないと心が保たないよね」

実際の感想↓

ヘッドホンで音楽聴くのは大丈夫なんだふーん( ゚д゚)

音楽の音波とか人間が思う以上にすごく遠くまで届きそうですけどね。

本当に怪物が音を拾うレベルの基準が分からないです。

あと2人だけで楽しんでないで子供達にも聴かせてあげたら?

 

・釘に引っかかった荷物を強引に引っ張っる

フィルター無し「うん、確かに力業でやりたくなるよね。でもこんな世界だからもうちょい慎重にやった方がいいよ。そして釘戻して」

実際の感想↓

最初に書いた通り。

危機感なさすぎて呆れました(;-ω-)ゞ

 

・滝の側なら大丈夫だからと思い切り叫ぶ

フィルター無し「叫んでスッキリ!普段たまった鬱憤を晴らせるね」

実際の感想↓

そんなスポットあるなら娘も連れて行って発散させてあげてください。

しかも不必要に大声出して、万が一怪物来ちゃったらどうするの?

そんな博打でムダにハラハラさせるのやめてください。

父親より弟の方がずっと色々分かってるし、しっかりしていますね。

 

・イヴリン釘を踏んで音を立ててしまう

フィルター無し「あーやっちゃった…そのままにしとくから!」

実際の感想↓

デスヨネー( ˘ω˘ )

リーガンにもっと寄り添ってあげてれば家族バラバラにならなかったのにねー。

 

・怪物から逃げ回りながら出産

フィルター無し「陣痛に耐えながら逃げるのは辛い!何とか頑張って!どうなった…?おぉ無事生まれてたー!」

実際の感想↓

ほぼ全部自分で招いた状況ですよねこれ。

水が入ってきててよかったですね。

花火の音に紛れても、すぐ近くに怪物いたら絶叫の方がよく聞こえるんじゃ…。

そしてその一瞬で出産できてるんかーい!!

泣き声どうしたの?

花火そんなにずっと上がってましたっけ?

 

・赤ちゃんをお手製の防音ケースの中へ

フィルター無し「これ酸素吸入器とかどうやって作ったんだろう。」

実際の感想↓

上記にプラスして、お腹空いた時とか絶対に泣くけどフタ開けたら怪物来るよね。

どうやってミルクあげるんでしょう。

夜泣きもするだろうし、成長するまでずっと箱に閉じ込めるとか悲惨すぎる。

本当に考え無しな親で子供が可哀想。

 

・「私達親が子供を守らなきゃ!子供を守れない親なんて親じゃない」

フィルター無し「そうだよ!早く助けに行ってあげて」

実際の感想↓

そうですね、気づくのが遅すぎですよね。

何にも心に入ってこないです。

子供達の方がずっと頑張ってるよ。

 

・子供達を逃す為に命をかけて囮になるリー

フィルター無し「あぁぁお父さん…つら…」

実際の感想↓

えぇー…叫ぶ覚悟があるなら、最後まで武器投げ捨てないで戦ってみればいいのに。

リーガンに「愛してる」と伝えられたからそれでもう満足ですか?

諦め早すぎる。

親が守らなきゃと気づいたなら、諦めて命を投げ出すより死に物狂いで生きて償わなければ!くらいの思いがあっていいのでは?

それが全く感じられない。

 

・リーガンの補聴器の周波数が弱点

フィルター無し「リーガンお手柄!本当に頑張った!強い子だよ!」

実際の感想↓

リーガンに対しては上記の通り。

マーカスも本当に頑張った!

泣き出す赤ちゃんを抱いて守り通したね、立派な強い男の子だよ!!

ただ怪物の聞こえる基準が本当に謎です。

聴覚が相当発達してる割に、至近距離の人間の呼吸音も感知出来ないってどうなんでしょう。

そして超音波に苦しんで開いた部分にショットガン1発撃てば死ぬって意外と脆いですね。

そんなので対策できるのに、軍壊滅しちゃったの?(;-ω-)ゞ

聴覚がいいなら超音波とか至近距離で大音量とか、軍もきっと色々試しますよね。

音爆弾とか効果テキメンなのでは。

基地は防音設備もしっかりしてるでしょうし、銃で死ぬなら音で誘き寄せて一網打尽とか色々やりようがあったような気がします。

大軍で押し寄せてきたとか色んなバックグラウンドがあるのでしょうが、説明がないのでその辺りは曖昧です。

 

とだいぶ辛口ですが、私は最初に強く刷り込まれた印象がずっと残って、捻くれた見方しかできなくなってしまいました。

監督であり父親役であるジョンと母親役のエミリーは実の夫婦なんですよね。

こんな両親の描き方で何を伝えたかったのか疑問です。

「危機管理の甘いダメ親」なんて印象をつけたかった訳では決してないと思います。

むしろあのラストを見る限り、エミリーを強く優しい母親として描きたかったのでしょう。

しかしあんな綱渡りの世界でビューを見ていなかったのは、親として有り得ないとしか思えないです。

 

1番残念なのは終わり方ですね。消化不良。

「俺たちの戦いはこれからも続くーー」

なんて、漫画の打ち切りみたいな終わり方はモヤモヤ。

続きを作る気マンマンなんでしょうか。

身内満足作品にならないよう願います。

題材をもっとうまく使えば、すごくスリリングなホラーになっただろうになぁと残念でした。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました(*´ω`*)ゞ

もし少しでも楽しんで頂けたら、読者登録やコメントしてもらえると嬉しいです♪

 

 

※内容は予告なく変更されたりします。

 

↓参加してみました(* 'ω')ノ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村